お知らせ
夏期短期研修の講座一覧を掲載しました。
令和4年度夏期短期研修の講座一覧〔最新版〕をお知らせ致します。
※講座の詳細についても掲載していますので、ご確認ください。
なお、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、やむを得ず講座内容の変更や募集定員減、募集中止などの可能性があります。適宜本システムをご確認ください。
新着情報
9/8 | 令和4年度夏期短期研修全日程終了について | 令和4年度夏期短期研修は全て終了しました 皆様の... |
8/25 | 【重要】事後アンケートへの回答をお願いします | 受講者の皆様へ 事後アンケートへのご回答をお願い... |
8/10 | 【重要】【中止】5091商業科に関するスキルアップ講座について | 8/24(水)に予定しておりました 【5091商... |
8/1 | 【注意】健康状態申告書の事前記入・持参をお願いします | 集合研修受講時は健康状態申告書の提出が必要です ... |
7/25 | 【重要】(7/25私印について追記)辞退欠席届提出はFaxで(0989337592) | 募集期間後の申込辞退・欠席については 辞退・欠席... |
7/19 | (7/19)夏季休業期間中における当総合教育センターの各種研修等の実施について | 本県において新型コロナの感染状況が再び拡大している... |
7/14 | 講座期日・会場等変更について(7/14更新) | 当初公開(5/9)より、期日・会場等変更があった講... |
7/13 | 【重要】メールチェックをおねがいします | ご登録されたメールアドレスの定期チェックをお願いし... |
7/13 | 【確認】講座形態変更・中止の判断基準について | 夏期短期研修の講座形態変更(オンライン化等)や中止... |
7/1 | 選考結果公開(最終) | 令和4年度夏期短期研修 一次及び二次選考結果通知を... |
近日開催の講座一覧
受講希望者向け
実施要項
校種 | 関係ファイル | 申込み・提出等 | 期限 |
---|---|---|---|
私立幼稚園 市町村立幼稚園 小学校(国・公・私) 中学校(国・公・私) 高等学校(県・私) 県立特別支援学校 |
実施要項(PDF) 講座一覧(PDF) 学校(幼稚園)内用とりまとめシート(PDF) 辞退・欠席届(様式8) (一太郎版・ Word版・ PDF版) オンライン講座受講上の注意(PDF) |
本システム(短期研修申し込みシステム)を通して
各学校管理者から総合教育センターへ申し込みすることになります。 申込み専用ページへのアクセスは、各学校のログインIDと申込者用、学校管理者用パスワードが必要です。申込みは、受講希望者が必要事項を入力して仮申し込みを行い、学校管理者が承認する二段階で行います。 |
令和4年6月3日(金) ※入力可能日 令和4年5月26日(木)から |
1) 受講する前に、受講可否を確認してください。
受講可否は、各学校の管理職へご確認ください。各学校の管理者は先生方の受講可否の
決定状況を申込み画面より確認し、先生方へ受講可否をお伝えください。
2) 講座の辞退・欠席について
やむを得ず講座を辞退・欠席する場合は、上記の関係ファイルより様式をダウンロードし
必要事項を記入した後、公印を押印したものを下記番号までファックス送信してください。
(原本は発送文書として学校で保管してください)
ファックス送信先: 098-933-7592
3) 受講時の服装
受講の際は、研修にふさわしい服装で受講してください。講座によって用意する
服装(活動着、白衣など)があります。詳しくは、講座詳細をご確認ください。
4) 昼食について
センター内の食堂は営業しておりません。各自で昼食を準備してください。
5) 駐車について
-
センターの駐車スペースには限りがあります。
できるだけ乗り合わせて来所していただくか、公共交通機関をご利用ください。 - センター内駐車場をご利用の際は、センター職員の誘導に従って駐車してください。
- 路上への違法駐車や別施設への駐車は近隣の方への迷惑となります。くれぐれもお止めください。
沖縄県立教育センターの建物配置図(PDF)
6) 台風
台風接近時における対応は、こちらから
7) 宿泊棟への宿泊希望について
- 応募者が多数いる場合は、遠方からの参加(離島地域等)の方を優先します。
- 受講可否決定の際、宿泊を許可された方は、別途宿泊申請書を提出していただきます。
- 宿泊の際は、 利用心得を遵守してください。
- 宿泊施設利用案内(宿泊施設の様子・申込先 等)はこちらから
8) 新型コロナウイルス感染症拡大防止に関して (ここの内容をクリックし、必ずお読みください)
集合での研修の際、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、厳守していただきたい事項です。- 風邪の症状や37.5以上の発熱、または強いだるさや息苦しさなどの体調不良や、研修日2週間以内での海外県外渡航歴のある者は「受講辞退」または「欠席」してください。
- 健康状態申告書の事前記入持参提出、入室前の手指のアルコール消毒を徹底し、各自でマスク持参、着用しての受講をお願いします。
- 感染拡大防止のため、研修内容の変更、規模縮小、開催方法の変更等を行う場合があります。
- 状況に応じては、一部の研修が中止もしくは全面Web開催となる場合もあります。
講座についてのお問い合わせ先
教科研修班(直通) | 098-933-7595 | 特別支援教育班(直通) | 098-933-7526 |
教育経営研修班(直通) | 098-933-7518 | 産業教育班(直通) | 098-933-7527 |
理科研修班(直通) | 098-933-7513 | IT教育班(直通) | 098-933-7572 |
その他、短期研修全般に関することはこちらまで・・・
IT教育班 研究主事 佐久本 努(さくもと つとむ)
電話: 098-933-7572
申し込み関連
受講申込みと受講可否の確認について
受講の申込み及び受講可否の確認には、IDとパスワードが必要です。
本画面からログインして下さい。
ログインID・パスワードは、別途学校へ送付される資料を参照下さい。
- 申込み受付開始日・・・令和4年5月26日(木)
- 申込み受付締切日・・・令和4年6月3日(金)まで
- 受講可否公表予定期日(一次決定)・・・令和4年6月17日(金)公開予定
- 二次募集受付締切日・・・令和4年6月22日(水)まで
- 受講可否公表予定期日(二次決定)・・・令和4年7月1日(金)公開予定